2011年3月31日木曜日

松阪第三小学校 校歌

みなさん、校歌覚えてますか?

校歌
一、
朝日かがやく伊勢海
四五百(よいほ)の森の緑濃く
古い歴史の松阪に
ああ若草は今もえて
のびる第三すこやかに

二、
霞たなびく堀坂(ほっさか)の
青い起き伏し光る雲
学びいそしむあけくれを
ああ吹きわたる風の歌
のびよよい子と呼んでいる

三、
青い海山 広い天
世界をむすぶこの心
平和をになうこの体
ああはればれとのびていく
われら第三よい子たち

思い出話を募集します!

このブログでは、皆様からの第三小学校での思い出話や写真を募集します。
管理人 村木(昭和49年度卒)までメールで送付お願いします。

muraki@yahoo.co.jp

卒業生からの投稿紹介

百周年記念誌制作に取り組む記念誌部会では、多数の卒業生に依頼し、当時の思い出の原稿を提供いただいています。
ここでは、記念誌掲載に先行して、これらの原稿の一部をご披露させていただきます。(このブログでは投稿者の実名は控えさせていただきます。記念誌では、ご承認を頂いた方は実名記載する予定です。)

学習・行事の思い出

昭和三十五年入学 O 様

創立百周年迎えられましたことをお慶び申し上げます。
記念誌への投稿のお話を頂き、半世紀振りに当時の綻びた記憶とアルバムを頼りに回想することとなりました。

以下に、入学から卒業までの思い出深い出来事を思うがままに羅列させていただきました。

私が入学したのは、昭和35年で担任は I 先生、松・竹組の2クラス約90名だったと記憶している。
入学して最初の試練は一年生の「学芸会」で訪れた。「学芸会」は衣装作りなど父兄一丸となった手作りの学校行事であった。演目は「笠地蔵」?で私の役は「地蔵役」。母親に準備してもらったシーツをまとい動きなし、もちろんセリフもなし。「こんな無口な時代があったんだぞ」と妻に写真を見せるも信じて貰えず残念!

早くも第二の試練は翌年訪れた算数の授業「九九」である。学校から帰ると自宅前にある花山寺さん境内等でよく遊んでいた、勉強した記憶があまりない。初午祭(二月)の頃に8の段で苦戦していた頃を思い出す。勉強について寛大だった親に感謝?

第三の試練は六年生で訪れた。唯一音楽が苦手であった私に「鼓笛隊」で大太鼓が任される事となった。練習が嫌で放課後講堂で遊んでいると校内放送で呼出されたことも。にも関わらず運動会・氏郷まつり等での行進が出来た。根気よく指導して頂いた高波瀬先生に感謝!

楽しい思い出も一杯、唯一の楽しみが学校給食、調理室が確か音楽教室の前にあり、S さん達の作る味は格別。「脱脂粉乳」最後の世代か!

その他、遠足・巡回映画鑑賞(特に忠犬ハチ公)・放送部活動などが思い出される。
私達が生まれた年(昭和28年)にテレビ放送が始まり、小学校入学の時(昭和35年)にはカラー放送開始、そして第三小の創立百周年(平成23年)には「地デジ完全移行」へと大きく変わります。
今後も第三小に永遠の進化発展を!

2011年3月13日日曜日

思い出の写真6~プール完成~

昭和47年に完成したプールの写真です。

思い出の写真5~S43修学旅行

卒業アルバムより、昭和43年修学旅行の写真です。

思い出の写真4~S46大阪万博~

昭和46年、大阪万博へ社会見学に行ったときの写真。

思い出の写真3~S46合唱コンクール出場~

昭和四六年四七年と二年連続して、NHK全国学校音楽コンクールで県最優秀賞を受賞した。

思い出の写真2~S45ソフトボール大会優勝~

昭和45年ソフトボール大会 優勝の写真です。

思い出の写真1~旧校舎~

記念誌編集委員会では、各部会毎に記念誌に掲載する古い写真を収集しています。
ここでは、それらの中から想い出深い写真を順次紹介します。

まずは、木造校舎の写真です。

2011年3月9日水曜日

実行委員会だよりNo.1

平成21年11月16日に発行された「実行委員会だよりNo.1」の記事を抜粋して紹介します。

2011年3月7日月曜日

百周年記念事業実行委員会のホームページを立ち上げました

平成23年に百周年を迎える松阪市立第三小学校では、この記念すべく年に記念事業の実施を計画しています。